[Beat Saberで斬こう] ヴァン・ヘイレン「ジャンプ」Expertレベルをクリア、360度モードはさらに死ぬほど面白い!

最近Beat Saber(ビートセーバー)というVRゲームにすっかりハマっています。


今日はやっとExpertレベルをクリアしました!


Beat Saberのレベルは、


Easy - Normal - Hard - Expert - Expert+


の5段階なので、Expertはけっこう難易度高いです。


曲は、80年代の全米Top40を代表するVan Halenの「Jump 」です。




ギターソロからシンセサイザーのソロに移行する曲の間奏部が最大のヤマ場で、ブロックがバシバシ飛んでくるのですが、何とかクリアすることができました。


さらに、360度モードのExpert+では、ブロックが四方八方からビュンビュン飛んできて、さすがにクリアできませんが、これは死ぬほど面白い!

もはや説明の必要のないほど有名な、MTV全盛期の80年代後半を代表するロックの名曲です。

Van Halen "Jump"

エディは先日亡くなってしまったんですよね。。。合掌。

サビの部分の歌詞はこちら。

Might as well jump (Jump!)
Might as well jump
Go ahead, jump (Jump!)
Go ahead, jump

Van Halenの代表曲をBeat Saberで遊べるとは、本当に幸せ極まりない。。。

Van Halenは私の選んだ【究極の洋楽ロックアルバム名盤ベスト10】(プログレ除く)の1枚でもあります。


2. Expertレベル

以下が初めてExpertレベルをクリアしたときのキャプチャ動画(後半のみ)。

Expertレベル:Van Halen「Jump」

途中でほとんどあと1個ミスったらオシマイという局面が続きましたが、何とか最後までクリアしました!

Expertレベルは曲によって難易度が微妙に違うのですが、「Jump」は比較的クリアしやすいと思います(他の曲は未だにサビまで行けないものばかりです)。

いやーしかし、Beat Saberプレイ中は相当な集中力が求められるのでかなり大変です。

20分も続けてプレイすると、集中力が途切れてしまい、もう続けられなくなりますね。

3. Expert+レベル + 360度モード

そして。。。以下が今日初めてトライした最高難易度(Expert+レベル)の、360度モードです。

Expert+レベル360度モード:Van Halen「Jump」
(1分で撃沈)

1分で撃沈でしたが。。。いやー、この360度モードは半端ない面白さです!

ブロックが四方八方から飛んできてこれはもう脊髄反射でプレイするしかありませんね。

しかも、ライトセーバーの振りがどうしても大きくなってしまうので、通常モードの3倍くらい体力を消費します。

再度挑戦して、ギターソロを何とかクリアして、シンセソロもあともう少しでクリアのところ(開始3分間)までまで辿り着きました!(下の動画)

Expert+レベル360度モード:Van Halen「Jump」
(3分まで到達)

360度モードは手ごわいですが、これは死ぬほど面白い!!

(2020年12月26日 追記)

ヤッタ!ついにExpert+レベル360度モード:Van Halen「Jump」をクリアしました!

途中何度も死にそうになって、最後もあと1個ミスったらオワリというところで何とか踏ん張りました。

Expert+レベル360度モード:Van Halen「Jump」
(初クリア!)

(追記おわり)

BeatSaber 360度モードは、スペースインベーダーや太鼓の達人など、私が人生で出会ったゲームのなかで、間違いなくダントツに面白い。

Beat Saberバンザイ!!

4. 「Jump 」カスタム曲の入手

Beat Saberについては以下の記事にまとめました。



カスタム曲なので、BeatSaberのサイトからダウンロードします。



このカスタム曲は、「いいね」が479(「よくないね」が15)と評価が極めて高いですね。

レベルもEasy - Normal - Hard - Expert - Expert+と5つ全部揃っています。おまけに360モードまで、至れり尽くせりのカスタム曲、作ってくれた人には感謝しかありません。

次はExpert+モードの攻略を目指します。最難関の360度モード攻略はいずれ(笑)


コメント