[河口湖/西湖の周遊ポタリング] 大石公園、西湖いやしの里、野鳥の森公園など

ゴールデンウィーク前半の3連休の3日日は、ロードバイクで河口湖/西湖など富士山麓を周遊しました。


前日(2日目)は、都内からロードバイク100km超えのロングライドで河口湖のロッジに宿泊。

一緒に来た友人は、早朝に自走で帰るプランですが、ワタシは夕方の高速バスに輪行して戻るので、友人を見送ったあとは、ソロライドでバスの時間までポタリング。

特に計画もなく気の赴くままにプラプラと、昨日のロングライドのリハビリも兼ねて河口湖周辺から西湖をぐるっと回りました。

富士山の絶景を堪能するにはやや曇り空でしたが、のんびりと50kmのポタリングを満喫できました。

0. 早朝の富士山

前日のロングライドで疲労困憊、PM9:41に寝落ちして、翌日の早朝6:00前まで爆眠しました。


スマートバンド(ファーウェイ Band6)の睡眠記録によると、日頃とは異次元の熟睡(深い睡眠: 6時間21分)だったようです。ロングライドおそるべし 笑

で、朝飯前に、バイクで早朝の富士山を拝みに出かけました


敷地のゲート付近


富士山が晴天にバッチリと!


反対側は山脈


ライブ配信中のカメラと温度計


現在の気温12.6℃、涼しくて快適


ロッジに戻って朝食を済ませ、友人と一緒に7:00に出発


今日もロードバイクざんまいの日がスタート

1. 農村公園

友人と一緒に朝7:00に宿を出発、富士山のカメラビューポイントの穴場スポットである農村公園に向かいました。


〒403-0032 山梨県富士吉田市上吉田9丁目

富士吉田市にある農村公園は、田園と富士山の撮影スポットです。田植えの水張りの時期には逆さ富士の写真を撮影することができるそうです。

ロッジから30分ほどで到着、誰もいない


ちょっと雲がかかってきたけどOK


農村公園に来たのは2度目、前回は昨年(2023年)11月4日早朝の寒ーい時期でした。


そのときの朝焼けに映える雄大な富士山です


このときは自家用車にMTBを積んで訪れました


実はこの写真撮った数時間後に肋骨を2本骨折 笑


あれから半年。。。骨折も完治して戻ってきました


しばらく雄大な景色を堪能後、富士吉田 道の駅まで戻り、友人とはお互いの無事安全を祈って、ここで別れました

2. 鐘山の滝

時刻は午前7:50、まだどの施設もオープン前の時間。

道の駅の道を挟んだ向かいには富士山ミュージアムがありますが、駐車場はご覧のとおりガラガラ


その富士山ミュージアムから徒歩圏内に、鐘山の滝(かねやまのたき)という観光スポットがあります。


〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草

以下は富士吉田市観光ガイドからの引用です。

落差約10mの滝2条からなる鐘山の滝は、山中湖、忍野八海をもととする富士山伏流水も含まれる桂川の滝です。

昔から富士吉田市民の夏の癒しスポットとして愛されてきた自然豊かな環境にあるマイナスイオンたっぷりのおすすめスポットです。

2023年にリニューアルされ、新しくデッキが完成し、夜間には、滝がライトアップされています。

春にはピンクのミツバツツジが、夏には青々とした新緑が、秋にはイロハモミジが滝の美しさを引き立たせます。

時間帯によっては滝に木漏れ日が差し込む美しい光芒の写真が撮れると写真家の間では有名なスポットです。

(引用おわり)

ゴールデンウィーク期間の混雑期ですが、今の時間帯は人っ子一人いない 笑


以下は前回(2023年11月4日)紅葉シーズンに訪れたときの写真です


季節によって滝の水量もだいぶ違いますね

誰もいないのでバイクを置いて好きなだけ撮影できます



滝のマイナスイオンを浴びてリフレッシュしました!

3. 大石公園

さて次はどこ行こうか?

迷ったときには河口湖畔の大石公園、河口湖畔屈指の大人気スポットです。

朝早い時間ならまだ混雑の前だろうと、レッツゴー


〒401-0305 山梨県南都留郡富士河口湖町大石2525番地の11先

大石公園にはこれまで何度も訪問しています。

去年のゴールデンウィークには家族と一緒に訪れました。

天気に恵まれて絶景の富士山を拝むことができました


道の駅から大石公園までは12km、新倉河口湖トンネル(2.5km)を通るルートです。


国道をまっすぐ北上


新倉河口湖トンネルに突入


長ーいトンネルを抜けて


開園時間の9:00ちょうどに大石公園に到着


バイクラックがお洒落


富士山の景観はちょっとアレでしたが


色とりどりの花々に癒される


ライブカメラの映像がいつでも見れます

【LIVE】河口湖 大石公園 富士山ライブカメラ【ライブ】

ここはいつ来てもいいわー


ソフトクリーム店には長い行列が。。。外国人観光客の数がスゴイ


湖畔まで歩いてみることに


このクリートカバーが大活躍


湖畔に到着


湖畔には白と黄色のチョウが2匹、ヒラヒラと舞っていました


濡れた地面から(たぶん)水を吸っているところ


ハナテラスに戻って、様々なドライフルーツ・乾燥野菜の専門店、壱の蔵


家族へのおみやげを物色中、ほとんどの商品が試食できます


しゃりしゃりれもん(魚肉すり身のレモン味)を試食、触感が気に入った!


しゃりしゃりれもんをゲットしました


ゼリーの詰め合わせも美味しそうだけど、ちょっと重いので断念


普段は激混みの葡萄屋kofu ハナテラスcafe、営業時間前でした


周囲を偵察して巡回するクマンバチ


さて、次は何処に行こうか?

4. 西湖いやしの里

この後は、河口湖から西湖をポタリングがてらぐるっと周遊することにしました。

そうなると、次の目的地は西湖いやしの里に決定です。


〒401-0332 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖 根場 2710

最後に西湖いやしの里を訪れたのは、おそらく10年くらい前、娘たちがまだ小さい頃に家族で行きました(あとで記録を調べたら2014年7月6日でした)

西湖いやしの里(2014年7月6日)

蚕を譲ってもらい持ち帰り、娘たちと一緒に自宅で育てたら、成虫になって卵を産んで、近所の桑の葉を必死になって探したのは良い思い出です。


石川公園を出発して、湖畔沿いに西湖を目指します。距離は10kmくらい。


河口湖から西湖へ続くルートの途中は、結構な登り坂。河口湖が830mなのに対し、西湖は904mと、70m以上も標高差があるんですね。


ようやく西湖の湖畔に出ました


途中、満開のミツバツツジが至るところに


河口湖と対照的に、西湖の湖畔は観光客もぐっと少なく、ひっそりと落ち着いています


西湖の最西端にある根場浜


西湖を超えて県道を進むと、ほどなく右折して西湖いやしの里に到着


フジザクラが満開で見頃を迎えていました



驚くほどたくさんの外国人観光客が


オーストラリアから来たおばさんに「どこから来たの?このロードバイク凄いわね」と声を掛けられました



場内案内図


敷地内はどこを切り取っても絵になる


これぞ里山という情景


背後には富士山


富士山をバックに鯉のぼりが豪快にはためいて何ともイイ感じ!


家屋をいくつか覗きました


藍染や陶器


外国人観光客はレンタルの着物衣装を着ていますね



陶と香


富士山を模った香皿


外国人観光客がお買い上げ、円安効果スゴイんだろうな。。。


富士山しるく


蚕の繭が!


つるしかざり



国有形文化財の旧渡辺住宅


座敷の奥には鎧兜が


当時の生活を偲ばせます



養蚕室


蚕の季節は6月以降なので、卵状態で保管中


薬明神社


階段上ってお参り


まだまだ見どころ満載ですが、小腹も空いてきたので出発です


さて、次は何処に行こうか?

5. 西湖野鳥の森公園

以前から気になっていた「西湖野鳥の森公園」に行くことに。いやしの里から1.4kmほどの場所です。


〒401-0333 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068


いやしの里からあっという間に到着、時刻は昼の12時10分


立派な建物


建物の奥に野鳥観察エリアが広がっています


野生動物の剥製がお出迎え


展示コーナー、クマの剥製も


施設入場は無料です


1階の奥の部屋は制作現場/教室


野鳥の森公園で見られる鳥の一覧


2階は観察部屋、双眼鏡や望遠鏡が常備


個室も完備


野鳥のパネル展示


敷地はかなり広い


敷地を散策してみました


昼間にも関わらず、野鳥の鳴き声がいろいろと聴こえます


森の中に入ると、


至るところに溶岩の跡が、


実際、この森は青木ヶ原樹海と繋がっています


帰り際にオリジナルコースターと


ひまわりの種を購入


施設の方に訊いたところ、朝7時くらいだとたくさんの鳥を観察できるそうです(敷地内は24時間オープン)

次の機会に早起きしてまた来よう


さて、次は何処に行こうか?

6. サン・レイク(食事処)

(追記中)

時刻は午後の1時、さすがにランチを済まさないとハンガーノックになりそうなので、観光客で混雑していない湖畔のレストランを探すことに

西湖を河口湖方面に戻る途中で、サン・レイクという良さげなレストランを発見



〒401-0332 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2204

西湖で獲れたワカサギかヒメマスのフライ定食にも惹かれましたが、具だくさんのスパゲティトマトソースを選択


写真どおりの具だくさんのスパゲティ(980円)、メチャクチャ美味しかったです!


サン・レイクは、カヌーのレンタルや、宿泊施設も併設しており、西湖でのアクティビティの拠点になっています。

食事を終えて出発


曇り空は変わらず、やや肌寒いくらいになってきました


西湖から河口湖へは下り基調なのでラクです。写真は途中の短いトンネル


河口湖畔に戻ってきました


さて、次は何処に行こうか?

7. やぶさめ祭り

次の行先の宛てもなく走っていると、湖畔に何やら人だかりが


自転車を停めて立ち寄ってみたら、なんと、やぶさめ祭りに出くわしました。




屋台もたくさんあって賑わっている


ちょうど騎乗から的を狙って駆け抜けるパフォーマンスの真っ最中


見事に的を射抜いて、大勢のギャラリーからは拍手喝采


こんなイベントにジャストタイムで巡り合えるとはラッキーでした


以下は配信の映像です

【ライブ】甲斐の勝山やぶさめ祭り2024【KTVコミュニティ】流鏑馬祭り

さて、次は何処に行こうか?

8. 山梨宝石博物館

河口湖大橋の入り口に戻ってきました。どこも観光客でいっぱい。時刻は午後2時20分

昨年の花火大会のときに閉館時間で立ち寄れなかった、山梨宝石博物館に行くことに


〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713

この博物館も11年ぶりに訪問です。2013年の夏休みに家族で訪れました。

(2013年8月3日)

当時小学生の長女がの課題研究で宝石や鉱石を勉強していた時期でした

(2013年8月3日)

意外にも観光客が少なく空いていました


割引券(600円→500円)を利用して入場


以前と変わらず、豪華賢覧な展示スペース


誕生石一覧


ルビーとサファイアは実は同じ鉱物、1%の不純物の成分によって色が変わる、現代では人工生成が可能、フムフム。。。


ルビー


サファイヤ


エメラルド、産地は世界でもごく一部(コロンビア)に限られ、欠点のないエメラルドは最も価値のある宝石のひとつ。。。なるほど勉強になります


エメラルド


12月の誕生石のひとつラピスラズリ


ダイヤモンド


大正時代に山梨県北杜市で採掘された水晶の原石


高さ180cmの巨大水晶原石


ブラジル産の水晶の塊、迫力あります


元素周期表に用途がぎっしり、全部覚えれば博学博士だ


丹沢俊若の作品(ミレー「子供たちに食事を与える農夫」)


こちらは隣接しているショップ、個人的に収集しているパイライト


鳥のモチーフの宝石が揃っていました


宝石博物館、満喫しました!

さて、次は何処に行こうか?

9. 河口湖ハーブ館

河口湖ハーブ館、入場無料、ここも外国人観光客がいっぱい




バックヤードではハーブの販売も


近くの足湯で一休み


脚を休めていい気持ち~


さて、次は何処に行こうか?

10. 富士山世界遺産センター

時刻は午後4:00、バスの時間まであと2時間30分

夕食前の最後の観光スポットは、富士山世界遺産センターに立ち寄ることに。


〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6663−1

富士山世界遺産センターは去年も訪れました




2Fの展望台から


閉館前の時間で、館内はガラガラでした


ヒマなんで富士山の折り紙 笑


南館




これにて河口湖/西湖の周遊ポタリングは終了です

11. 撤収、帰宅

バス停近くのガストで腹ごしらえ


ガッツリと食しました


配膳はロボット、精算はキャッシュレス、テクノロジーの進歩はスゴイ


富士急ハイランド駅18:28発の最終バスを予約済み(片道1950円)


輪行の準備スタート


ハンドルから輪行バッグを取り外し


地面に広げる


丈夫なバリスティック素材


前輪と後輪をフレームから外して


フォークの固定工具やプーリーを養生して


全体をまとめます


ゴムバンドで全体をまとめて


輪行バッグに収納


10分かからずに完成、だいぶ慣れました


午後6:25発の渋谷行のバスは満席


さようなら富士山


渋滞はあったものの、約1時間遅れの21:15に二子玉川に到着


組み上げは8分くらい


自宅まで自走で5分くらいなので便利


これにて1泊2日の全工程終了、お疲れさまでした!


なんだかんだでポタリングで50km走りました。

ゴールデンウィーク前半戦終了

4月27日(土)常陸太田ふるさとの森MTB 2周回
4月28日(日)尾根幹~道志みち~山中湖~河口湖 110kmライド
4月29日(月)河口湖/西湖ポタリング 50km

3日連続で実走なんて一体いつ以来だろうか。。。笑
[常陸太田ふるさとの森MTBコース再訪] 昨年の骨折以来のMTBライド

コメント