[狭間ノ会 - Big Flat 8 in Watopia (B)] 松のハイペースにどこまで耐えられるか


今日はZWIFTグループライド狭間ノ会(松) - Big Flat 8 on Big Flat 8 in Watopiaに参戦しました。


松の間への参戦は3回目、過去2回は途中で千切れて脱落でしたが、再び性懲りもなく格上クラスへの挑戦。

千切れずにどこまで耐えられるか試そうと気軽な気持ちで参戦しました。

1. Group Ride: Big Flat 8 on Big Flat 8 in Watopia (狭間の会 - 松の間)

コースはWatopiaのBig Flat 8を1ラップ(距離31.5km、獲得標高109m)、Watopiaのルートのなかでも屈指のドフラットコースです。

毎週水曜日の狭間ノ会は2週間ぶり、前回は梅の間に参戦して2位でした。

前々回は、松の間に参戦、インスで大玉砕、完走9人中8位と散々な結果でした。

今日は梅の間か竹の間に参戦しようと思ったのですが、エントリーが少ないので、思い切って松の間に挑戦することに(最後は、梅も竹も松も同じくらいのエントリー数になったようです)。

2. 走行記

いつもの松メンバーに加えて極メンバーも参入。11人が出走です。


午後9時2分スタート


うどんさんがトラブル、みんなで待ちます


うどんさん戦線復帰、ちょうどLead-in区間終了


しっかり付いて行くぞ! ダイジョブカナー


さっそくアゲアゲ


Yokoiさんがアタック


集団もペースアップ


今度はHaraさんが!


どーしてみんなそんな元気なの?


早くも息切れ 笑


「間隔を縮めよう3m」集団ドンケツ


300w以上やめてくれ~


やっと落ち着いた


と思ったら、海底トンネルでアゲアゲ


ゆっくり魚見てるヒマなし


出口の登りでさらに上がる


ハアハア、脚が止まる


Nobuさんがチェーン落ち


みんなでペースダウン、おかげで命拾い 笑


エアロ点火でバナー通過


フェザーをゲット、でもどこで使えば?


今度はうどんさんがアタック


またまたペースアップ


集団は縦伸びに


「間隔を縮めよう3m」


踏んでるのに追い付けない


追い付いて脚休め。。。でオートブレーキ喰らういつものパターン


また集団ドンケツに


ファイヤーソックス炸裂で追い付いたら


またオートブレーキ


正念場のダートのダラダラ登り


再び集団が縦伸びでバラバラに


「間隔を縮めよう5m」キツイ。。。


あれ。。。心拍124って、そんな低いわけないだろ?


と思ったら150に


なんだか心拍数がおかしい(前のレースから)


YokoiさんとNobuさんは遥か彼方に。。。


ぶりぢすとんさん、ベジータさん、イケさんと


「ごめんなさい」イケさんが脱落


トンネル出口登りで


なぜか勝手にフェザーが点火!


汗がスマホ画面に落ちたから?まあいいか 笑


ベジータさん「なかよしごっこはここまでだ!」ひえー


ぶりぢすとんさんがアタック!


それをベジータさんが10倍で猛追!


負けてたまるかぃ!負けて。。。


負けました 笑


あとはさみしくひとり旅


やっぱダメでした


5位でフィニッシュ


47分長いレースだった


平均心拍は珍しいくらい低い(電池変えたのに)、ついに心臓がイカれたのか?


スタミナが足りないのう。。。


不思議と疲弊感が軽いのは、スプリントをしなかったからでしょう

3. 結果

順位は松完走10人中5位でした


優勝はYokoiさんとの一騎打ちを制したNobuさん、おめでとうございます!

ベジータさんはスチール&クラシックのハンデにも関わらず3位、さすが極クラスです!

4位のぶりぢすとんさん、先頭に出てずっと曳いていて平均パワーが4.1wkgとメチャ強かったです!

以下はIntervalsの結果です


W'balは徐々に脚を削られるにつれて枯渇、マイナスになりませんでしたが、終始引きずり回しの刑でした。

以下はレースのフルバージョン映像です


終始厳しい展開でしたが、今日はいつもの松のペースよりも緩かったような気がします(おかげで何度も命拾いしました)。

フェザーが勝手に点火したのは謎ですが、たまたまトンネル出口で点火のタイミングは正しかったので結果オーライでした。。。

また、今回なぜか心拍数が異常に低く、今までレース中に出たことのない124なんて低い値が出たのが気になります。

腕のスマートブレスレット(別の心拍計)の記録を確認してみました。


スマートブレスレットの心拍計では、レースの最中はずっと心拍高かった(最大178)ので、やはり胸ベルトの心拍計の異常だったようです。

ところで最近ZwiftRacingというレースランキングサイトがあるのを知ってStravaのアカウントでログインしてみました。

Rider Searchで自分を検索したところ、以下のようなデータが表示されました。


Category: 5  (Amethyst)
vELO Rating 1405 (current), 1411(30 day)
RP (Raning Points) 640.39
Power (Compound Score)1421
Phenotyope; Puncher

ZwiftPowerのRace Rankingは、Tinyのような短時間高強度レースで一気に荒稼ぎできてしまいますが、ZwiftRacingのvELOはそういうこともないようです。

ついでにZMPもこのサイトの値を使って再計算してみたところ、64と出ました。


脚質はこれまでパンチャーでしたが、今回初めてスプリンターという判定が。。。ズブズブのスプリントが持ち味なのですが 笑

いずれにせよ、30分を超えるレースに耐えられるようスタミナ(現在 FTP226w, PWR3.6wkg)を改善しないとダメですね。。。

みなさん今日もお疲れ様でした&またよろしくお願いします。

コメント