[ディスカバリー傑作選 解明・宇宙の仕組み - その2 ] もうひとつの面白すぎる科学ドキュメンタリー番組

 

『ディスカバリー傑作選 解明・宇宙の仕組み』という科学ドキュメンタリー番組の総まとめ記事です。


『解明・宇宙の仕組み』(原題:How the Universe Works)は、2010年からディスカバリーチャンネルで放映されているサイエンス番組です。

『モーガン・フリーマン 時空を超えて』と並んで、宇宙の仕組みや謎について、毎回さまざまなテーマを取り上げて放送されています。

以下順次アップしていきます。

0. 『ディスカバリー傑作選 解明・宇宙の仕組み』

『解明・宇宙の仕組み』(原題:How the Universe Works)は、2010年からディスカバリーチャンネルで放映されているサイエンス番組です(以下Wikiより引用)

シーズン1・3とシーズン4-8まではマイク・ロウが[1]、シーズン2・5・6はエリック・デラムスがナレーションを担当した[2]。

2010年4月25日から5月24日まで放送された最初のシーズンは、2012年2月28日にブルーレイでリリースされた[3]。

第2シーズンからは、サイエンス・チャンネルで放送されている[4]。第3シーズンは2014年7月9日から9月3日まで放送された[5]。サイエンスチャンネルの "スペースウィーク"の一環として、ニュー・ホライズンズが冥王星のフライバイ(接近通過)するタイミングに合わせて2015年7月14日に第4シーズンは放送開始された。

第5シーズンは2016年11月22日から2017年2月7日まで、第6シーズンは2018年1月9日から2018年3月13日まで、第7シーズンは2019年1月8日から2019年12月30日まで放送された。第8シーズンは2020年1月2日に放送が開始されることが発表された[6]。

(引用おわり)

そして、Amazon Primeでは現在は配信されていないのが大変残念です。

非常に良く出来たドキュメンタリー番組なので、是非とも再放送・再配信してほしいものです。

これまでに放送されたエピソードは、ディスカバリー傑作選 解明・宇宙の仕組みというサイトにまとめられています。

私は、全90話のうち以下の23のエピソードを自宅のレコーダーに録画してディスクに保存しました。


宇宙はどんな仕組みになっているのだろうか?どうやって作られ、今どんな働きをしているのか?私たち人間やすべてのものは、いったいどこからやって来たのか?そんな壮大な謎をひも解くために、専門家を迎えて驚きのコンピューター画像とともに空を調査する。

[DISC-1] 
  1. ブラックホールの中心へ 前編
  2. ブラックホールの中心へ 後編
  3. 次の超新星
[DISC-2] 
  1. ミクロコスモスの謎の生物
  2. 新たな宇宙空間の謎
  3. 白色矮星の呪い
[DISC-3] 
  1. モンスターブラックホールの誕生
  2. 小惑星の脅威 前編
  3. 小惑星の脅威 後編
[DISC-4] 
  1. 惑星の成り立ち
  2. 地球の行方
  3. エイリアンの痕跡
[DISC-5] 
  1. 月の素顔
  2. 小宇宙の戦い
  3. 彗星探査機『ロゼッタ』
[DISC-6] 
  1. 星が消える時
  2. 超大質量ブラックホール
  3. タイムトラベルの秘密
[DISC-7] 
  1. 木星探査機ジュノー
  2. NASA有人火星探査
  3. 宇宙の果て
[DISC-8] 
  1. 超体質量ブラックホール
  2. 太陽系外惑星

    以下は番組の技術解説陣(新規)です(みんなトークがうまい)









    以下にエピソード11~23(上記太字のエピソード)を順次アップしていきます(日付は視聴した日)。

    11. 地球の行方 (2024/10/14)


    サンゴの化石から1億年前は1年が420日(1日が21時間)だった


    月の影響で回転が落ちた


    46億年前地球に巨大隕石が衝突


    シネスティア(ドーナツ状の天体、月の原型)が誕生


    サハラ砂漠の古代の壁画では緑と湖が


    以前は森だったが地球の地軸の傾きで気候変動が起きた


    NYマンハッタンにある岩山(モレーン)は氷河が残した岩の土手



    太陽系は銀河系を20周している


    銀河の腕の部分を通過するときは若い恒星群の誕生と大爆発に遭遇


    銀河系はナニアケア超銀河団に所属


    グレートアトラクターによって超銀河団も高速で移動している


    アンドロメダ銀河は銀河系に時速40万キロで接近、将来衝突


    衝突後の銀河はミルコメダと呼ばれる

    個人的な評点: ★★★

    12. エイリアンの痕跡 (2024/10/15)


    ドレイクの方程式では銀河系には10000の惑星に知的生物が存在する


    アレシボ天文台から45年前にメッセージを送信


    ブレイクスルー・リッスン(知的生命探求)地球近隣の1700個の惑星を対象


    銀河系には2500億個の恒星があるので、2500万分の1の確率


    地球46億歳に対して宇宙は138億歳


    カルダシェフスケール Type1,2,3(知的生命体のステージ)、人類はまだ0.7


    ダイソン球(Type2、恒星をパネルで覆ってエネルギー利用)


    未だに発見されていない


    ファーストコンタクトは至難の業、宇宙の物理法則がファーストコンタクトを妨げる


    ボイジャー1号/2号は時速6万キロで進んでいるが


    宇宙はその4倍以上のスピードで膨張している


    夜空に見える銀河の97%は到達不可能


    テスラ衛星


    31光年の距離にある惑星GJ357d(スーパーアース)、地球によく似ている


    重力が異なる惑星ではエイリアンはどのような姿をしているのか


    およそ人間とは似ても似つかない姿だろう

    個人的な評点: ★★★

    13. 月の素顔 (2024/10/16)


    月の石の組成は地球とほぼ同じ


    45億年前 直径6500kmの原始惑星テイヤが地球に衝突


    シネスティア(気化した岩が高速で回転するドーナツ状の天体)から月が誕生


    正面衝突だった


    月の磁場は10億年前まで残っていた


    潮汐力によって月の内部は摩擦で高温だった


    月震 - 月は今でも活性化している


    月の表面のクレーターの年代を調査した結果


    3億年前から衝突が3倍に増えていた


    小惑星帯で大きな衝突が発生した影響


    月と地球の共通重心(地球の地下1800km)


    月が年3.8cm離れて共通重心が地球の外に出ると、遠い未来には二重惑星になる可能性も


    地球と月の自転が同じ周期(潮汐ロック)になると1日が2000時間になる


    月は地球の双子である

    個人的な評点: ★★★

    14. 小宇宙の戦い (2024/10/17)


    天の川銀河のなかにガイア・エンケラドス(ソーセージ銀河)


    100億年前に天の川銀河に衝突した名残


    相互作用銀河




    いて座矮小銀河 天の川銀河の縁が傾いている


    衝突は60, 20, 10億年前


    今後も周期を縮めて衝突を繰り返す


    大マゼラン雲(地球から16万光年)はダークマターで意外に重い(質量は天の川銀河の10分の1)


    時速150万キロで25億年後に天の川銀河に衝突、太陽は地球を伴い放り出される可能性


    アンドロメダ銀河との衝突は40億年後


    1兆個の恒星を抱く銀河(ミルコメダ)に



    衝突は何度も繰り返される


    中心部の超大質量ブラックホールから高エネルギーのジェット


    2017年 衝突中の銀河からジェットを観測


    IC1101 直径は天の川銀河の50倍以上 1兆個の恒星


    超巨大銀河が10億年でなぜ形成されたのか


    NGC6240は3つの銀河(3つの超大質量ブラックホール)の合体だった


    超コンパクト矮小銀河(UCD)M60UCD1 300光年 1億4000万個の恒星が密集


    隣のM60に恒星を剝ぎ取られた


    NGC4485は銀河の片側だけで星が誕生


    片側が近くの銀河からガスを引き寄せて新たな恒星を生み出している


    銀河同士の衝突はスターバースト(新たな恒星の誕生)も発生させている

    個人的な評点: ★★★

    15. 彗星探査機『ロゼッタ』 (2024/10/00)

    (逐次更新予定)

    [ディスカバリー傑作選 解明・宇宙の仕組み - その1] もうひとつの面白すぎる科学ドキュメンタリー番組『モーガン・フリーマン 時空を超えて - 運命か? 自由意志か?』面白すぎる科学ドキュメンタリー番組

    コメント