今日はZWIFTレースZEAL Japan Friday Race (A) on Volcano Flat in Watopiaに参戦しました。
毎週金曜日夜の恒例きんじる(金汁)は超ハイレベルの魔境レース、今日のコースもスプリンター御用達のVolcano
Flat
最近持久力がアップしたこともあり今日は思い切ってAカテに挑戦、果たして最後まで付いて行けるのか?
コースはWatopiaのVolcano
Flatを2ラップ(距離25.2km、獲得標高100m)、ほぼフラットのスプリンター向け高速コース。
前回のきんじるは1か月前で、順位はB完走57人中16位でした
ここ直近4レース連続で平均パワー240w(3.9wkg)と、持久力がアップして道中苦しく感じなくなったこともあり、Aカテのペースでどこまで付いて行けるのか試してみたくなりました
ということで、今日は分不相応のAカテに参戦することに!
本日のレース
ZwiftPowerのRace Ranking: 37
ZwiftPowerの個人Ranking: 12位/20人
ZRaceの予想順位: 15位/20人
Aカテで37と、魔境中の魔境レベル。。。30台とかマジか
エントリー選手の多くがRacing Score
700台や800台のなかで、ワタシのRacing Score
549はおそらく圧倒的ドンケツレベル
ズイレーは今日で4日連続、しかも夕方に10kmラン走ったんで脚はパンパン
笑
怪我の後遺症の首の痛みも治まらず、コンディション的には明らかによろしくない
なんだか怪我の痛みが長引いて感覚がバグってしまい、リハビリしながら痛みから気を紛らわそうと普段以上にズイレーやランニングやってる
笑
まあそれでも、平坦コースならワンチャン最後まで喰らい付いて行けるのではと、根拠ゼロの自信を持って参戦です!
2. 走行記
Aカテで45人が出走
TMRのNakaさん、ぬこーさまちゃん、とっつぁんさん、ZEALのシゲさん、ベジータさん、GNKさん、ステルスマンさん、Takeさん、Kazukiさん、Wataruさん、Kitaharaさん、などなど。。。
かつてBカテで一緒だったメンバーもいつの間にかレースランクAカテに昇進しててスゴイ!
午後8:00スタート~
みんなと一緒に走れてうれしいぞ
序盤はフツーのペース、よしよし
と思ったらなんか地味にペースアップ
300w超える
海底トンネル出口、432w
勢いあまってムダに飛び出す(いつものヤツ)
アタックはあまりかからないけど、集団全体がアゲアゲに
全然緩まない。。。
ぬこーさまちゃん「むり」
心拍180突破
真っ赤が続く。。。いつまで続くのか?
まだ序盤なのに、キツさ満点
これがAか~
徐々に戦意喪失
Volcanoに向けての平坦なのに、どーしてアゲアゲ?
少しでも気を抜くと
32位まで下げる
38位、ついに集団ドンケツ
「間隔を縮めよう3m」ヤバイ
329wも出してるのに。。。
こんなところで死ねるかぃ!
ゴリゴリ踏んで、6位まで挽回
短い登り区間、みんな速いよ。。。
再びドンケツなんで
泣きながら踏む 笑
火山に突入、脚が止まる
心拍182、ベジータさん、ステルスマンさんに喰らい付く
DNFが頭をよぎる
せめて1ラップは耐えるぞ
集団は縦伸びに、もう先が見えない
37位、再び集団ドンケツ「間隔を縮めよう3m」
「間隔を縮めよう4m」
耐え難きを耐え
泣きながら踏む
徐々に順位を上げるも
ペースが速過ぎるよ。。。
意識が霞むなか、1ラップのバナーが見えてきた
なんとか集団に喰らい付いて
バナーを通過
でゾンビ化
もう一漕ぎもできず
ここでDNFを決めました
20min SST的な
Aカテ挑戦は大玉砕、わからせられました 笑
3. 結果
結果はDNF、B完走は33人でした
しかしTMRが世界に誇る剛脚スプリンターのNakaさんやぬこーさまちゃんでさえ千切られるAカテのペースって。。。
以下はIntervalsの結果です
W'balは序盤から盛大に減り続け、1ラップの半分はマイナスまで枯渇状態で走っていました(最後はマイナス5.1まで枯渇)
平均心拍数170で、後半はずっと180近くまで上がっていて苦しかった。。。
以下はDNFまでの1ラップのフル映像です
以下はZEALシゲさんの実況映像です(シゲさんいつも配信ありがとうございます!)
いつもAカテに挑戦してるシゲさんは今日は出走しませんでしたが、毎回果敢に挑戦している姿にいつも勇気をもらっています!
いやはや。。。Aカテの洗礼をモロに喰らいました、というか、Bカテ底辺民としてはきんじるAカテは分不相応過ぎでした
まあそれでもツヨツヨの皆さんと途中まで一緒に走れて楽しかった!
またいつか魔が差したらAカテ挑戦しようと思います 笑
[ZWIFT総まとめ記事] ズイフトを始めてからレベル50到達までの3年間を振り返る 『限界は何が決めるのか?持久系アスリートのための耐久力 (エンデュアランス) の科学』(アレックス・ハッチンソン)耐久系スポーツの過酷度を比較してみました(トライアスロン、ブルべ、トレラン、マラソン、エンデューロ)【持久系/耐久系スポーツいろいろ】マラソン、トライアスロン、アドベンチャーレースほか全23種目
コメント