[EMU Japan Short Race (B) on Downtown Dolphin] 久しぶりのEMUショートに参戦


今日はZWIFTレース EMU Japan Short Race (B) on Downtown Dolphin in Crit Cityに参戦しました。


EMU Japanショートレースは、毎週木曜日に開催されているDowntown Dolphinを12周回(Bカテ)するレースです。

昨年10月以来久しぶりの参戦。

いつも終盤にAカテに追いつかれてかき回されますが、今日は果たして逃げ切れるか?

1. EMU Japan Short Race (A) on Downtown Dolphin in Crit City

コースはDowntown Dolphinを12ラップ(距離25.6km、獲得標高221m)です。

EMUのショートレースは、全カテゴリー混合(スタートは時間差)なので、1分早くスタートしたAカテが13ラップ走ると、周回で追いついたBカテやCカテをかき回してメチャクチャにするというのがいつものパターンです。

前回(2024/10/24)は無謀にAカテで参戦したら10分持たずにA完走27人中25位と大玉砕でした。
なので、今日は普段どおりBカテ(520-690)でエントリー。

現在のレーススコアは607と、最近少しずつ上げています。


本日のレース
ZwiftPowerのRace Ranking: 88
ZwiftPowerの個人Ranking: 3位/15人
ZRaceの予想順位: 10位/15人

Race Rakingは88と、なかなかハイレベル。

予想順位は10位と、シングルにギリギリ届くかどうかというところ。とにかくレーススコアを大幅に下げるような失敗は避けたい

2. 走行記

Bカテで38人が出走、Yokoiさんが参戦、ほかのいつものメンツはいない

レーススコア高い同じTMRのぬこー様ちゃんはAカテで参戦


午後8:31スタート


サラ脚なんで序盤は好調


Primeの坂


なんかいつもより緩くね?笑


2ラップ目突入、集団はグループライド的にまとまっていい感じ


Prime坂、緩ーく登る


3ラップ目、心拍安定で良い感じだ!


Prime坂、このくらいのペースが心地良いね


4ラップ目、早くも遅くもなく良い感じ


Prime坂、シッティングで登る


5ラップ目、まだまだ余裕


Prime坂、ここも余裕


6ラップ目、今日のBはみんな仲良しグループ!笑


Prime坂、なんかAが乱入してきた


前方に王者Duffyの姿が!


7ラップ目、なんとAに追いつかれた!


「Bが繋がってしまった」(Tatsumiさん)それな


当然ペースは一気にアゲアゲ、心拍181突破


4位、よーしAに喰らい付くぞ~ 


Prime坂、心拍180、キツくなってきた


平坦でも踏み続ける


心拍185突破、まだ8ラップ目なのに


アップダウン区間、現在10位


8ラップ目突入、心拍が下がらないが気を吐く


集団が徐々に縦伸びに


313w, 心拍180が続く


Prime坂、苦しい。。。


まだムリして踏むには早いが


平坦区間で思わず脚が止まる


集団はついに崩壊、もう何が何だかわからん 笑


先頭からは完全に千切れてる!


心拍高くて追う気力なし


9ラップ目突入、ここで千切れた。。。


第2集団はB6人


Prime坂、まだ誰も仕掛けない


10ラップ目突入、ようやく心拍が落ち着く


Prime坂、心拍168まで下がったぞ


11ラップ目突入、脚が完全復活


Prime坂、ムリせず脚温存


最終12ラップ目突入、ドラフティング・ブーストは温存


Prime坂、心拍177に上昇、アドレナリン噴出 笑


ペースアップ、心拍182突破、スプリントする脚は十分に残っている


残り600m、ドラフティング・ブースト点火


636w、出し惜しみなく!


740w、前2人とは3秒差


残り200m、追いついた!


心拍188、いい調子だ


残り100m、第2集団トップで独走、心拍190突破


心拍192突破!


そのまま独走で


12位でフィニッシュ


ゴールスプリントの映像です


序盤から余裕のレースだったはずが、途中千切れてしまったのは不覚でした


平均パワー242wと、なかなかのレースでした


最後は高い心拍からのゴールスプリント、最大740wと、しっかり12倍以上で踏めたのでヨシ!


今日はなぜか疲労感が軽く、フィニッシュ直後もフツーにクールダウンできました

3. 結果

Bカテ完走25人中12位でした


優勝はNanbaさん、2位に11秒差をつけての圧倒的な強さでした、おめでとうございます!

トップ3人は圧倒的な速さでフィニッシュ。。。みなさんAカテだったんですね、納得です。

5位から11位までが集団ゴールだったようです。うーむこの集団に残りたかった。。。

以下はIntervalsの結果です


W'balはAカテに追いつかれた7ラップ目以降で急激に枯渇、ゴールスプリントではマイナス5.9まで枯渇と、それなりに頑張ったぞ

以下はZwiftPowerの結果です

Resultは266.39、GainはつかずにRace Rakingは113.47で変わらず

今日も15s 10.5wkgと、最後は10倍越えで踏めました!

ようやく得意のズブズブスプリントから卒業できたかも 祝

各CPやNPパワーの数値が3日前のSTAGE2レースとほぼ同じという偶然でした。


レーススコアは嬉しいことに3ポイントアップして610になりました!ヨシ!


以下はレースのフル映像です


しかし今日のAカテは凄まじいペースでした!7ラップ目で追いつかれたのは記録では?

7ラップ目からのアゲアゲでAカテ集団に喰らい付く気概がなく、勝ち目はありませんでしたが、あのときは心拍180越えでキツかったのでムリでした。。。

それでも、ゴールスプリントは最近しっかり踏めるようになったし、レーススコアも着実にアップしているので、この勢いで続けていこうと思います。

コメント