[狭間ノ会 (松) - Group Ride: Fine and Sandy] 4か月ぶりの参戦、最後まで付いて行けるか


今日はZWIFTグループライド(レース)狭間ノ会(松) - Group Ride: Fine and Sandy in Makuri Islandsに参戦しました。


水曜日夜恒例の狭間ノ会レース、4ヶ月ぶりの参戦です。

コースはMakuri IslandsのFine and Sandy、平坦ルートですが、途中のループ坂が結構キツイ。

久しぶりの狭間ノ会に参戦ですが、果たして最後まで喰らい付いて行けるか?

1. 狭間ノ会(松) - Group Ride: Fine and Sandy in Makuri Islands (B)

レースはMakuri IslandsのFine and Sandyを2周回(距離21.4km、獲得標高155m)です。


Fine and Sandyは、舗装路と砂浜が織り交ざった平坦コース。途中に短いループ坂(Mech Isle climb)が2回/ラップあります。

舗装路と砂浜(ダート)が織り交ざっており、バイク選択に悩むところ。

ZwiftInsiderの記事"Which Bike Should I Use on Zwift’s Makuri Islands Routes?"によると、ダート区間が多いルートはトロンよりもグラベルが有利のようですが、Fine and Sandyはどのバイクが最も有利であるかは微妙で、コメント欄を読むとグラベルよりトロンが有利だという意見もあります。

前回Fine and Sandyを走ったのは、2023年7月5日のSTAGEレースで、3ラップ体力が持たずにB完走25人中14位でした。
[STAGE 1: Beach Party—Fine and Sandy (B)] 故障明けで6本のループ坂をクリアできるか

今日も前回と同じAddict/ENVE SES 7.8の組み合わせで行くことにします。

狭間ノ会は4か月ぶりの参戦、前回(2024年10月23日)のレースは、松の間(Bカテ)完走8人中5位に沈みました。
狭間ノ会は、これまでのZMP(脚質)の数値ごとのカテゴリー分けから、去年(2024年7月)からZwift RacingvELOによるカテゴリー分けに変更になりました。

1199まで梅     Cカテ〜B下位
1200〜1399まで竹  B中位
1400〜1699まで松  B上位からA下位
1700〜極 A上位

現在の私の脚力は、vELO Ratingは1672(Current)なので、松クラスになります。

松クラスというのは、自分的には違和感しかないのですが、格上ツヨツヨの皆さん相手に今日も頑張るしかありません 笑

今日は朝ラン10km走ったので、脚は結構パンパン状態ですが、とにかく最後まで千切れずに喰らい付くことを目指して参戦しました。

2. 走行記

松ノ間で17人が参戦。今日は竹のメンバーも乱入。

同じTMRのぬこーさまちゃん、ターボマンさん、YmMtさん、Ezawaさん、ポカリさん、さささん、ぶりぢすとんさん、Foxxさん、okumuraさん、などなどツヨツヨメンバーが大集結


午後9:02スタート


ひさびさの狭間だ~


序盤からアゲアゲに


ループ坂1本目、抑え気味に踏む


みんなもまだ大人しい


心拍170突破


Sprint区間を抜けて


さささんが飛び出して、それをNishijoさんが追う


さささん独走態勢


ペースが落ち着いた


ループ坂2本目


心拍180に上昇、ちょっとキツイ


心拍185に爆上げ、先頭ポカリさんが速い!


下りでも踏み続け


心拍188、「間隔を縮めよう3m」


心拍189、早くも限界が。。。


先頭集団から引き離された!大ピンチ!


ぬこーさまちゃんが10倍で追い上げる


必死に喰らい付く


2ラップ目突入、先頭5人が速い!


心拍180突破、やっと集団が落ち着いた


ループ坂3本目、再びさささんがアタック、元気すぎる~


心拍178からの登りはキツイ。。。


心拍180、ううううう


心拍185、たすけてー 笑


心拍187、もうダメぽ


何とか生き延びた、が、さささんとポカリさんが独走


再び心拍180突破


アプリの接続が切れて、慌ててPC操作でアイテム点火、パワー0wに 笑


心拍180、ちょっと脚休めたら


「間隔を縮めよう3m」


集団最後尾で喰らい付くが


「間隔を縮めよう6m」


ち、千切れた~!


必死に追うも


なかなか追いつけず


心拍183、相当にヤバい。。。


30秒以上かけて。。。ようやく追いついた!


心拍184、もうダメ


おまけに勢いで先頭に飛び出して


心拍183、ほぼオールアウト 笑


集団にドドーとブチ抜かれて


ループ坂4本目に入るところで


レース終了、ついでに脚も攣りました 笑


惨敗感に打ちひしがれて


さみしく12位でフィニッシュ


終始心拍が高すぎてダメでした


朝ランのあとは脚が攣ること多いです


途中までは行けると思ったが


ダメだった。。。今日も皆さんのゴールスプリント目撃できずに終了

3. 結果

松ノ間(Bカテ)完走15人中12位でした


優勝はぬこーさまちゃん、今日がお誕生日ということでダブルでおめでとうございます!

以下はIntervalsの結果です

W'balはループ坂3本目でマイナス3.4まで枯渇、その後やや回復するも、4本目を付いて行く脚は残っていませんでした。

以下はフル映像です


ループ坂4本目の手前の平坦で千切られたのが敗因でした。根性無さすぎで自己嫌悪 笑

以下はYmMtさん目線の映像です


以下はぬこーさまちゃん目線の映像です


ぬこーさまちゃんも富士ヒル出れなかったんですね。。。ミートゥー 涙

2人ともゴールスプリントが強過ぎるぅ!

それでも今日は久しぶりにツヨツヨの皆さんと狭間で一緒に走れたのでヨシ!

みなさん今日もお疲れ様でした、またよろしくお願いします!

コメント