[STAGE 1: Shimano Find Your Fast: The Classic (A) in Watopia] 昨日と同じレースで雪辱なるか


今日はZWIFTレースSTAGE 1: Shimano Find Your Fast: The Classic (A) in Watopiaに参戦しました。


5日連続のズイレー、昨日と同じレースにエントリー 笑

今日は昨日の雪辱を果たせるか?

1. STAGE 1: Shimano Find Your Fast: The Classic (A) in Watopia

コースはWatopiaのThe Classicを4ラップ(距離23.5km、獲得標高210m)です。


Jarvis KOMの緩いけどダラダラ登りがイヤーな苦手コース、果たして4ラップ持ち堪えられるかどうか?

昨日の同じレースでは、残り2kmからの早駆けに失敗し、A完走9人中5位に沈みました。

[STAGE 1: Shimano Find Your Fast: The Classic (A) in Watopia] レースランク底辺のAカテに挑戦
エントリーしたSTAGEレースのカテゴリー分けは、Racing Score別に

570-700(Aカテ)
450-570(Bカテ)
330-450(Cカテ)
210-330(Dカテ)
0-210(Eカテ)

に分かれます。

現在のレーススコアは、昨日のレースで8ポイント上がって581になりました。


本日のレース
ZwiftPowerのRace Ranking: 107(A)
ZwiftPowerの個人Ranking: 3位/12人
ZRaceの予想順位: 6位/12人

Race Rankingは107とまずまずのレベル、予想順位は12人中6位と上位入賞は厳しそうですが、何とかなるさ 笑

昨日のレースでは早駆けが失敗して残念な結果でしたが、果たして今日はどうか?

2. 走行記

Aカテで14人が出走、今日も過疎レースだ 笑


帰宅後バタバタ準備して滑り込みセーフ、午後6:10スタート


アップも何もしていないせいか、昨日と違って脚が重い


さーて今日はどんなレース展開になるやら ワクワク


序盤からなかなかのハイペース


アタックも頻繁にかかる


1ラップ目突入


Jarvis KOMのダラダラ登りは今日はどうか?



なかなか速いぞ。。。早速遅れる


うごー!心拍173


心拍176、マジか。。。


昨日より全然高強度だ


平坦でアタック合戦にはならないが


Jarvis KOM通過10:05、昨日より35秒も速い!


先頭の中国人選手2人を追う、その差6秒


Jarvis Sprint、メイン集団は7人に減少


Jarvis Lap、ようやく落ち着く


ダラダラ登り2回目


集団最後尾、9位


心拍175、付いて行くのがやっと


昨日よりも全然キツイ。。。


心拍179、思わず脚が止まる


まだ2ラップ目なのに、疲弊が進んで徐々に戦意喪失


千切れずに喰らい付くだけで精いっぱい


このレース勝てる気が全然しない。。。


3ラップ目突入、先頭集団とは3秒差


ダラダラ登り区間、辛い。。。


今日は脚の調子もダメ


ダンシングを交えてガチ踏み


心拍178


心拍179、もう限界。。。


心拍180、たすけてー


7位、集団最後尾


「間隔を縮めよう3m」心拍178、バナーを超えるまで踏み続ける!


バナー超えてゾンビ化


先頭は遥か彼方へ。。。3ラップ目で千切れるとは想定外


千切れたときの映像です


Slushnyakさんにツキイチで最終ラップ突入


ダラダラ登り区間、さらばSlushnyakさん 笑


現在7位、うしろのM.C.さんとは11秒差


ダラダラ登り区間で2秒差まで迫られる


戦意喪失中


バナーを超えて追いつかれた 笑


「間隔を縮めよう5m」ここで千切られてなるものか


残り1.3km、徐々に体力回復


残り1km、エアロ点火、最後のアイテムは。。。


運よくエアロ!


エアロが来たらこっちのもの、残り400mでスプリント


637w、11.2倍!


M.C.さんと一騎打ち勝負


相手はフェザー、こちらはエアロ


なんとかリードを死守して


7位でフィニッシュ


最後のスプリント勝負キツかったー


平均パワー234wとなかなかの強度


昨日より30秒も早いペースだった


順位はアレですが、ゴールスプリントで10倍以上出せたのはヨシ

3. 結果

結果はB完走9人中5位でした


優勝はずっと逃げていたYaoさん、平均4.4倍はスゴイ。

上位陣は4倍以上のパワーライダーたち、3位と4位はAカテの選手でした。

レースの結果、Racing Scoreは2ポイント上がって583になりました!これは嬉しい!


以下はIntervalsの結果です


W'balはダラダラ登りで減少と回復を繰り返していますが、、最後は余力を残してのフィニッシュでした。

以下はZwiftPowerの結果です


Resultは375.34、GainはつかずにRace Rakingは116.61で変わらず

ゴールスプリントで15s 9.4wkgは、自分的にはなかなか頑張った

以下はフル映像です。


昨日の反省から、今日の戦略は

「残り1.7kmからの8%下りで加速して、最大スピードでエアロ点火、そのままのスピードで残り900mのバナーをくぐって再び(運が良ければ)エアロ点火、そこからロンスパで独走ゴール」

でしたが、3ラップ目で千切れてしまっては元も子もない 笑

昨日の雪辱は果たせませんでしたが、このコースなかなか走り甲斐がありますね。。。再び挑戦しようと思います。

コメント