今日はZWIFTレースSTAGE 1: Shimano Find Your Fast: The Classic (A) in Watopiaに参戦しました。
7日連続のズイレー、今日も元気に4日連続で同じレースにエントリー 笑
今日こそ良い結果を残せるか?
コースはWatopiaのThe Classicを4ラップ(距離23.5km、獲得標高210m)です。
Jarvis
KOMの緩いけどダラダラ登りがイヤーな苦手コース、果たして4ラップ持ち堪えられるかどうか?
このレースでは、過去3戦ではことごとく玉砕の憂き目に逢っています
第1戦 - 残り2kmからの早駆けに失敗し、A完走9人中5位に沈みました。
第2戦 -
まさかの3ラップ目で千切れてしまい、、A完走9人中5位に沈みました。
第3戦 -
ゴールスプリント直前でオールアウト、A完走8人中5位に沈みました。
今週のSTAGEレースのカテゴリー分けは、以下の3パターンがあります。
ADVANCED CATEGORY = 650+
CATEGORY RANGE 1 = 0-159 | 160-269 | 270-389 | 390-509 | 510-649
CATEGORY RANGE 2 = 0-209 | 210-329 | 330-449 | 450-569 | 570-699
今回エントリーしたレースはCATEGORY RANGE 2で、Racing Score別に
570-700(Aカテ)
450-570(Bカテ)
330-450(Cカテ)
210-330(Dカテ)
0-210(Eカテ)
に分かれます。
現在のレーススコアは、昨日のレースで1ポイント上がって584になりました。
予想順位は2人中10位と、今日は昨日と違ってポディウムどころか優勝も狙えそうです!
笑
今日のレースは、中盤までは徹底的に脚を温存し、終盤のアタック合戦に喰らい付くことを目指します。
2. 走行記
Aカテで12人が出走、今日もまたまた過疎レース 笑
これまで過疎レースは避けていましたが、最近はむしろ過疎レースならではの駆け引きのほうが楽しくなってきた
笑
午後5:10スタート
スタートダッシュはユルユル
脚は軽いぞ
なぜか今日も序盤は超スローペース
スローペースに嫌気がさしたか、AさんとMaturaniさんがアタック
5秒差、これ以上はマズイので追うことに!
643w 10.3倍
序盤のサラ脚だと10倍は難なく出せるのね
エアロ点火で
659w
追い付いたー
しばし脚休め
Meirさんも追いついて先頭集団は4人に
1ラップ目に突入
Pragerさん、Riliさんにも追いつかれて6人に
ダラダラ登り区間、超スローで進む
心拍169と低め安定、らくちんでヨシ 笑
スプリント合戦もなく平和に進む
バナー通過、Aさんが脱落で6人に
心拍175と上がってきたが、まだ全然大丈夫
淡々と進んで
心拍も155まで下がる
再びダラダラ登り区間、飛び出さないように省エネ走法に徹する
ペースは上がらない
アタックもかからず平和~
こんなに緩いと逆に不安になる
3位キープを意識して無心で進む
3ラップ目突入
ダラダラ登り区間、相変わらず緩い
レベルが79に上がりました 祝
Jarvis KOM 3分02秒、ごくフツーのペース
最終ラップ突入
ダラダラ登り区間、当然アゲアゲ
505w、みんなしっかり踏んでくる
心拍178に爆上げ
心拍181突破、ダラダラ登りが苦しい。。。
と、いきなりMaturaniさんが意表を突くアタック!
残りまだ3.8kmもあるのに。。。何としてでも喰らい付かねば!
500w近くで踏み続けるも。。。追いつけそうで追いつけず
たまらずエアロ点火、脚も止まる
ドラフティングゾーンにあと一息というところで、心拍185突破
追うのを諦めました 笑
激しく消耗、もうキコキコとしか漕げず 笑
Meirさんにブチ抜かれ
Brownさんにブチ抜かれ
レースは崩壊、オワタ 笑
その時の映像です
Jarvis KOMバナーに向けて断末魔のあがき
全然追いつけず
4位で通過
下り10%でエアロ点火
Riliさんに4秒差に迫られるが
なんとか振り切って
4位でフィニッシュ
今日も惨敗に終わった
終盤の駆け引きで敗れた
Maturaniさんの戦略勝ち、あのアタックに付いて行けなかったのが全てでした
3. 結果
結果はA完走7人中4位でした
レースの結果、Racing
Scoreは6ポイント上がって590になりました。600の大台まであと10ポイント!
以下はIntervalsの結果です
W'balはなぜか最初の登りでほぼ枯渇、その後回復も、Maturaniさんのアタックを追って一気にマイナス3.1となり、万事休すでした
以下はZwiftPowerの結果です
Resultは282.47、GainはつかずにRace Rakingは116.61で変わらず
以下はフル映像です。
昨日のレースでは、残り2.7kmからのアタックで独走を許してしまったので、それなりに警戒していたのですが、まさか残り3.8kmからアタックかけられるとは想定外でした。
誰かが必ず仕掛けてくると警戒していたものの、まさかあんなに早いタイミングとは!
あそこでオールアウトしてでも追いつくべきだったのに、後続を待って一緒に追いかけようと自分に甘えてしまったのが悔やまれる
笑
うーーん、またまた禍根の残るレースで終わってしまった。。。
このコース4日連続で走って、いずれも参加者が10人前後の過疎レースでしたが、過疎レース、いよいよ楽しくなってきました!笑
海外ニキの重量級選手は下りが速いので、何としても喰らい付いて、下りから平坦になったところでエアロ使って早駆けするしか勝ち目はないのですが、そう思い通りにはさせてくれませんね。。。
こうなったら懲りずに明日も同じレース出ます(たぶん)。。。5度目の挑戦で果たしてどうか?
笑
コメント