[JETT ZWIFT Morning Race (B) on Triple Loops in London] 早朝のJZMRに2週連続で参戦


今日はZWIFTレースJETT ZWIFT Morning Race (B) on Triple Loops in Londonに参戦しました。


毎週水曜日早朝のJETT ZWIFT Morning Race(通称JZMR)は、数多くのZWIFTレースのなかでも強度とレベルは相当の高さを誇ります。

JZMRは先週に続いて参戦、どうしてこんな苛烈なレースに朝っぱらから参戦しているのか自分でも摩訶不思議 笑

1. JETT ZWIFT Morning Race (B) on Triple Loops in London

コースはLondonのTriple Loopsを1ラップ(距離41.4km、獲得標高569m)です。


前半はLondonの平坦を走り、後半にLeith Hill KOMとBox Hill KOMが立ちふさがるという難儀なコース設定

前回のJZMRでは、分不相応のAカテで参戦し、A完走32人中32位のビリでした

[JETT ZWIFT Morning Race (A) on BRAEk-fast Crits and Grits in Scotland] 苛烈なロングコースにAカテで挑む

今日のレースはRacing Score別に

690-1000(Aカテ)
520-690(Bカテ)
350-520(Cカテ)
180-350(Dカテ)
0-180(Eカテ)

に分かれます。

現在のワタシのレーススコアは563なので、Bカテで参戦


本日のレース
ZwiftPowerのRace Ranking: 77
ZwiftPowerの個人Ranking: 2位/24人
ZRaceの予想順位: 5位/24人

Race Rakingは77となかなか高いですが、予想順位は5位/24人と、上位入賞とはこれホンマかいなAIさん?

早起きしてダラダラしていたら、ストレッチとかアップしている暇もなくレース開始

2. 走行記

Bカテで16人、全体で92人が出走、BカテではFoxさんが参戦、AカテはいつものたたみすさんやNozakiさんといったレジェンドがたくさん参戦


午前5時15分全カテ混走でスタート


スタートダッシュできず。。。身体はまだ寝てる


ABC混走の大集団


なんかペースが速いぞ


できるだけ長くAカテに喰らい付くぞ


前に前に!


序盤からぶっ飛ばす


トラファルガー広場への登り


出し惜しみなくおりゃ!


うおおおおお


はぁはぁ


集団前方にへばりつく


たまらずドラフティング・ブースト点火


ここまで平均285wとな!


ペースが緩まない


付いて行くだけでいっぱいいっぱい


もう集団前方に出れず


15分経過、疲弊が進む


「間隔を縮めよう6m」ううう


平坦なのに千切れそう


ついに集団最後尾


心拍181突破、限界が近い


こんな序盤で無念だけど


ここで千切れました


千切れた時の映像です


さみしくひとり旅


後ろから来たDewisさん(Bカテ)にツキイチ


バナーを超えて


ダラダラ登り区間に突入


Dewisさんとは10秒差に広げた


が、途中で追いつかれる


FOXさん(Bカテ)にも抜かれる


正念場のLeith Hill KOM区間に突入


Dewisさんは16秒前、FOXさんと並ぶ


Bカテ同士のバチバチ勝負だ~ 笑


FOXさんにブチ抜かれ


FOXさんとは10秒差、Dewisさんとは21秒差


勝負を諦めてたまるかぃ!


心拍180突破まで追い込んで


FOXさんの背中が見えた。。。!


が、結局突き放され、さびしく一人でKOMバナー通過


Leith Hill KOMは自己ベスト更新


Soperさん(Bカテ)に追いつかれてしまい、並走でダウンヒル


しばらく脚休め


Soperさんを抜いて、再びFOXさんが射程内に


意を決してガチ踏み


563w


FOXさんに追いついた~


抜きつ抜かれつ


何となく前に出る


二股を左に


ドドーンとBox Hill区間に!


ヒョエー


もうこんな真っ赤なのムリ~


泣きながら走る


そしてようやくKOMバナーを通過、心拍180突破


82にレベルアップ


Soperさんが2秒差に迫ってきた


このまま逃げ切りたい


地下道の出口の激坂をガチ踏み


もう脚がない。。。


残り500m、Soperさん2秒差に迫る!


仕方なく泣きながら踏む


Soperさん1秒差に迫る!


残り220m、バナーが見えてきた


何とか逃げ切り


10位でフィニッシュ


いやーキツかった


1時間11分は長いよ


序盤で早々に脚が売り切れ


こんなハイペース付いて行けるかーい! 笑

3. 結果

結果はB完走12人中10位でした


優勝はWattsさん、1時間2分18秒は、ワタシのタイムより9分も速い!

レースの結果、Racing Scoreは11ポイントも下がって552に。。。いよいよBカテ陥落が近づいてきた 笑



以下はIntervalsの結果です

W'balは序盤の平坦区間でマイナス3.7まで枯渇という、実に苛烈なレース展開で死にました

以下はZwiftPowerの結果です

Resultは348.52、GainはつかずにRace Rakingは116.09で変わらずでした

以下はフル映像です


しかしLondonの平坦区間で千切れるとは。。。千切れた時点での平均パワーが265w/16分というのも異次元でした。

まあ今日もちゃんと早起きして1時間11分も走って完走したし、良いトレーニングにもなったのでヨシ!

[ZWIFT Race 1000レースの5年間を振り返る] 記憶に残るズイレー10選

コメント